
なぜ入社しましたか?
コンタクトセンターの経験があり、正社員雇用での募集であった為、今まで培ってきた能力を長く活かしたいと思い入社いたしました。
アイ・エヌ・ジー・ドットコムはどんな会社ですか?
疑問点や改善点など相談・提案し、全社員で考えPDCAのサイクルが整っており日々成長改善に取り組んでいる社風だと思います。
仕事内容を教えてください。
私はサブスーパーバイザーの仕事をしています。
オペレーターからの要望はもちろんですが、クライアントからの要望等を部下から伺い、業務改善に取り組んでいます。
エンドユーザーのみのCS(顧客満足度)でなく、クライアント様に対しても、いち顧客としてCS向上を目指し日々取り組んでおります。
また業務のコスト面等も管理することとなり、実際にできることできないことの判断等責任もあり、やりがいのある内容となっております。

仕事のやりがいは何ですか?
業務管理を行う上で、数値面を大事にしてますので、目標数値を決め達成した時が一番やりがいを感じます。
最初は小さいことから目標数値を決め、上司から新たに挑戦の機会も与えられるため日々成長を感じます。仕事をする上で大事にしていることは?
オペレーター、部下、クライアント、エンドユーザーなど様々な方と接するのがコンタクトセンターだと思っております。
相手との信頼関係を築くためにどのように振舞えばいいのか、言葉を発する前に考え行動するようにしています。入社する前に思っていた事と違う所は?
年功序列だと思っておりましたが、上下関係なく意見等を出し合える環境に非常に驚きました。

今まで一番嬉しかった事は?
日々様々な人と接していく中で、次第と頼られる機会が増えたことです。
一番つらかったことと解決方法を教えてください。
顧客対応において、なかなか理解を得られず苦労した場面もありました。
そういった場面に出くわした時に上司より顧客対応の勉強の機会を与えていただきました。就職活動をしている皆さんへ伝えたいことは?
コンタクトセンターというと、精神的にキツそうだと思われがちです。もちろんクレーム等も対応致しますが、ライフワークバランスを積極的に取り組んでいる社風ですので気持ちにしっかりとメリハリをつけることができます。
しっかりと下からの意見も取り組む社風ですので、新しい風を吹かせてくれることを期待しております。
SCHEDULE1日のスケジュール
-
10:00 業務開始
1日の受電スケジュールを確認し、オペレーターへ受電の采配等を考え業務に取り掛かる。
-
13:00 お昼休憩
午前中のタスクの進捗状況を確認し休憩。近くにランチのおいしい店が多い為、昼休憩の楽しみのひとつとなっている。
-
14:00 OP面談
日々の受電の数値等を各オペレーターに共有。またその際に普段の業務で悩み事などないか相談に乗る。
-
17:00 シフト作成
入電数を予測し、各オペレーターのスキルを確認し人員配置・シフト作成をおこなう。自身の立てた入電予測と人員配置がうまく調整できた時は達成感がある。
-
18:30 退社
翌日のスケジュール・タスク・オペレーターの出勤人数や各管理者へ引継ぎ等を共有し退社。
